第9回 ほっこり会ほっこ会で日頃の悩み相談や情報交換をしましょう季節が秋に変わり肌寒くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?講師の藤田先生をお招きして、ほっこり会を開催したいと思います!!藤田先生からフラワーアレンジメントを教えて頂き、その後情報交換や意見交流をします。 申込みはこちらからほっこり会...
今回は布でお花を作りながらほっこりしました。令和5年7月29日場所松島公民館 参加者 11名お花になる布選びからお母さま方にしていただき、世界に一つだけのお花を作ることができました。布を切ったり巻いたりと、他に何も考えない時間がとても心地よくゆったりとした時間を過ごすことができました。お花作りでは、花びらや蕾...
第8回ほっこり会小物づくりをしながら、ご家族の輪を広げてほっこりしませんか?ほっこり会は 障がいがあるお子様を育てている保護者を対象に、子育ての悩みや情報を共有する場です。そして、人との繋がりから、助け合いの輪が生まれています。忙しい日常に少しでもほっこりしていただける時間を提供できればと思います。(ほっこり...
第7回ほっこり会ペアレントトレーニング 講師鹿毛先生「やる気を伸ばす方法・褒め方・肯定の仕方などお子様への関わり方についてほっこり会は 障がいがあるお子様を育てている保護者を対象に、情報交換や日頃の悩みを共有する場です。この場では、人と繋がることで助け合いが生まれてきています。忙しい日常に少しでも心のゆとりを...
今回はお話をする場をメインにほっこり会を行いました。お話に入る前に心も体もほっこりしていただく為に・肩こり腰痛に効くストレッチ・ハンドマッサージ・ビジョントレーニングを行い、ほっこりしていただくはずでしたが・・・サンクスシェア 小川氏のスパルタストレッチが始まりました。今、流行りの筋膜リリースのストレッチとい...
ほっこり会に参加して日頃の疲れを 会話することで癒され 心がほっこり 子育てもほっこり第6回ほっこり会開催します!! サンクスシェアでは、障がいがあるお子様を育てている保護者の方を対象に、お忙しい日常に少しでもほっこりしていただける場所を作りたいという思いからはじめました。はじめてのお方も、そうでない方も、ゆ...
悩みを話したい方へ 相談しながら心を軽くしましょう。是非次回ご参加下さい。 ほっこり会の報告 ほっこり会は障がいを持たれている方と関わりを持っている人を対象に悩み相談をしながらみんなと繋がり助け合いましょうという会です。今回は障がい者福祉に携わる仕事をされている藤田先...
ほっこり会第5回ほっこり会を開催します。暑さが厳しくなってきましたが皆様お元気ですか?サンクスシェアではほっこり会を開催しています。内容は障がいのお子様を育てて日々頑張られている方や障がいを持たれている方と関わっておられる方へひとりで悩まないで、お互いが繋がり助け合いましょうを目標にしています。今回はくるみボ...
福岡県特別支援学校中村先生 「進路について」桜の花も咲き春が心地良い季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?3月18日中村先生「進路について」の講演会を開催しました。第1回目を終えて東フレンドホーム内のサークル・ちゅうりっぷのお母様からの依頼を受けて開催することになりました。当日はちゅうりっぷのお母様...
梅の花が咲いて春が待ち遠しい日々皆様どうお過ごしでしょうか? 先日、1月15日にほっこり会を開催しました。 元大宰府特別支援学校の中村先生を講師にお迎えして「進路について」お話をして頂きました。 内容は企業ヤマト運輸の就労の様子をビデオで観覧しながらお話を聞き、進路に向けて 学力や知識を付けることで実践力に...
第2回ほっこり会を7月17日に開催しました。今回は梅谷先生に教えて頂きながら6人のお母様とアクセサリーイヤーカフ作りを行いました。耳にお洒落に光り綺麗ですよ!初めての作業も無心に楽しむことができ楽しい時間を過ごすことが出来ました。お母様同士自然と会話され笑顔も見られました次回は アクセサリー イヤリング、ピア...