| 「知る」 → 「発信する」 → 「つながる」 |
| 行 | 事業所名 | 窓口担当 | 地区 | 連絡先(FAX) | |||
| あ |
アニマート糟屋
はるまち
|
粕屋町 | |||||
| https://www.animato-llc.net/child_day_service | |||||||
| WING舞松原 | 笠 |
東区
|
410-9571(410-9592)
|
wing-maimatsubara@hearthome.jp | |||
|
「楽しく」を大切にし、支援させていただいています。また、個別の配慮にも力を入れ、環境構成等も職員ときゅりょくし合って取り組んでいます。スローガンは、「活動も体験もいっぱい楽しもう」です。
|
|||||||
|
か
|
ガッツMORE | 博多区 | |||||
| http://mingaba.jp/gutsmore/ | |||||||
| coco.com | 吉谷・村田 | 東区 | 410-6122(410-6141) | coco-com@roukyou.gr.jp | |||
|
学校と家庭のちょっとした時間を、のんびりと過ごせる、ほっとできる場所として提供していきます。
|
|||||||
|
こども
教室
|
東区 | ||||||
| http://kodomo-step.jp/company.html | |||||||
| さ | しんがくどう | 小嶺 | 東区 | 410-5264(410-4726) | fukuoka-h@shingakudo.jp | ||
|
・療育を中心に実施(セラピスト)
・子どもの成長に合わせた個別or小集団療育実施。(社会性や子どもの能力を高める)
・学校訪問実施(保育所等訪問支援)
|
|||||||
| ステラ | 北村 | 粕屋 | 938-3166(983-5061) | apple4122@hotmail.co.jp | |||
|
障がいをお持ちのお子様が、将来(学校を卒業した後)困らないように様々な活動での経験を通して支援を行っています。例えば、土曜日や長期休みなどの一日のご利用の際は、みんなで昼食づくりを行います。野菜を洗う人、皮をむく人、切る人などの興味のあるところ、これならやってみようかなというところからチャレンジされています。
|
|||||||
| すまいるベース | 粕屋 | ||||||
|
当事業所では、一軒家を利用しており、スペース的な余裕があることから、お子様にとってのびのびとできる空間づくりを行っています。また、活動室、勉強部屋、食堂など活動の内容によって部屋が分かれているため、宿題をしている最中に遊んでいる子どもの姿が目に入りにくいなど、それぞれの活動に集中しやすい環境となっています。
|
|||||||
| た | だきしめ愛の家 | 東区 | |||||
| http://www.shinsetsu.net/hakkenkai/dakishimeainoie/index.html | |||||||
| は | はぐぽん | 東区・南区 |
|
||||
| https://www.ktc-houkago.jp/day/ | |||||||
| Paddle | 東区 | ||||||
| https://ayumu-paddle.co.jp/ | |||||||
| ばんびーの | 山川 | 博多区 | 080-9455-4375(626-7790) | banbiino1101@yahoo.co.jp | |||
|
特性や障がいに配慮した環境を整え、学校でも家庭でもない「場所」や「人」「活動」を通して、生き生きのびのびと過ごすことができるよう支援します。
|
|||||||
| バンビ舞松原 | 中村 | 東区 | 692-4842(624-0238) | banbi0232@yahoo.co.jp | |||
|
バンビ舞松原は、女の子中心の事業所で、職員も女性のみで活動しております。女の子特有の体(成長)の悩み等、職員が女性ですのでしっかりサポートでき、2か月に一度バンビーナ講座(女の子だからこその防犯や体の成長についての講座等)をいたしております。クッキングや他市室との合同イベントと年に数回公共交通機関を使用したお出かけや帰りの会ではSSTを用いたレクレーション、気づきの学習等、社会性を中心に支援をいたしております。
|
|||||||
| PK2 | 志免町 | ||||||
| http://yuzunokifukushikai.wixsite.com/yuzunoki/pk2 | |||||||
| ビープラス | 東区 | ||||||
| https://shohgaisha.com/child/detail?id=41021 | |||||||
| ブルーリーフ | 東区・久山町 | ||||||
| https://www.blueleaf.website/contact/ | |||||||
| ま | やさしさいっぱい | 大長 | 中央区 | 402-2053(402-2054) | yasashisaippai@galaxy.ocn.ne.jp | ||
|
当事業所は、今年で12年目に入らせていただきましたが、設立時より障がいの方(者・児)のヘルパーステーションとして現在まで支援させていただく中で、利用者様とのコミュニケーションを大切にやってきました。少しの変化も見落とすことがない様、日々スタッフ一同がんばっています。また、相談支援事業所では、利用者様、支援員の方、双方がうまくやれる関係性作りを目指しています。放課後等デイサービスにおける将来の自立を目指し、目標をもって療育に取り組んでおります。
|
|||||||
| 行 | 事業所名 | 窓口担当 | 地区 | 連絡先(FAX) | |||
| あ | アイラスス | 金井さん | 博多区 | ||||
| か | こころ | 谷本 | 篠栗 | 957-4377(957-4378) | shiencenter-cocoro@movie.ocn.ne.jp | ||
|
相談支援の地域:糟屋郡 福岡市東区 博多区
お子さんから成人の方まで関わらせていただいています。(1歳~90歳まで)
できる限り「アウトリーチ」を意識しています。また、「対話」を大切にしていくことを心がけ、伴走していきます。
|
|||||||
|
さ
|
サンクスシェア | 髙倉 | 東区 | 231-9253(303-8882) | 若干名新規可能 | ||
|
3人の男性相談員が、利用者・ご家族のニーズに寄り添いながら、ひととしての成長を見据えたサービス等利用計画を作成します。
|
|||||||
| スマイル | 宮原 | 東区 | 410-5892(410-5893) | miyahara@hearthome.jp | |||
|
児童の相談が多いこと、それだけたくさんの事例があること、3名の相談員がいること、が強みです。
|
|||||||
|
や
|
やさしさ
いっぱい
|
大長 | 中央区 | 402-2053(402-2054) | yasashisaippai@galaxy.ocn.ne.jp | ||
|
※放デイ欄参照
|
|||||||