『ほっこり会』発足のご案内
私は、子どもが好きで保育士として働いていましたが、父親が他界して人生を振り返るようになり、もっと人の役に立てることをしたいと思うようになりました。
居宅介護事業のヘルパーをしながら、障がいがある方と関わり、話を聴く中で、もっとご本人が生活しやすくなるための援助をしたいと思うようになりました。
そして、資格を取り相談支援専門員として3年が経ちました。現在は、相談支援事業所サンクスシェアの相談員として、多くの障がい児の相談支援に携わっています。ご家族からお子さんの様子をさまざまお聴きする中で、皆さんの悩みはほんとうに深く、日々起こるさまざまな問題への対応で、ほんとうに疲れておられると心を痛めています。
このように、日々が大変な日常だと思いますが、お子様にとっては成長の大切な時期であり、関わり方や環境を整えることがとても重要です。
そこで、高橋は考えました。
|
そして、
『よし、お母さんたちが集う会をつくろう!』 |
悩みは正答があるわけではありませんが、話すことで正答に近い答えをお母様が見つけることができるかもしれません♡
お母様が心に余裕があると子どもも笑顔になれますよ♡
気軽になにげない話から一緒に輪を広げていくことができたらいいなと思います♡
会の名前は『ほっこり会』
ほっこり会という名前にしたのは大変な日常を振り返りみんなでゆっくりと会話しながら心にゆとりを持って少しだけ自由なひと時を過ごしながら気持ちをほっこりと出来たらと思い願いを込めて命名しました。
「ほっこり会」Facebookページ (作成中!しばらくお待ちください)
ということで、第1回「ほっこり会」を下記の通り開催します!
今回は、参加対象を、相談支援事業所サンクスシェアで計画相談を担当しているご家族限定とさせていただきます。今後、会が軌道に乗れば、対象を広げていきたいと考えています!
1 日時 令和 3年 3月 6日(土曜日) 2 場所 福岡市立東フレンドホーム 3 対象 サンクスシェア契約の方(定員15人程度) *お子様連れでも大丈夫です。 4 内容 5 申し込み 電話連絡 (メールも追加する???) 高橋業務携帯 070-1943-8885 |
「第1回ほっこり会」案内ちらし 👉 ほっこり会